
ひらがなの読み書き、漢字の読み書きが苦手な子どもの中には一生懸命頑張っているのに「怠けている」と誤解されているケースが多々あります。
もしかしたら、読み書き障害(ディスレクシア)や学習障害(LD)を持っている子どもかも…
小学校低学年時は、その子の発達具合が分からずそのことが見逃されるケースが多々あります。
高学年になってくると恥ずかしがったり、色々な問題を抱えスクリーニングが難しくなってきます。
もっと早くそのことに気づいて適切な支援・サポートをとることが出来ていれば違った生活を歩めた子どもたちがたくさんいます。
また近年では、不登校児の増加も問題となっており、その要因の一つに読み書き障害の影響で授業についていくことが出来ないことも考えられています。小学校に入学する際に少しでも遅れ低減できるように、読み書きに困難がある場合は、未就学児の時点から支援をすることがとても大切だと言えます。
そんな子どもたちに少しでも手を差し伸べたいと始めた研究所なのです。
また、読み書き困難についての啓蒙活動も行うことで、子どもたちの環境が整うように活動を行います。
「どの子どもにも豊かな人生を歩んで欲しい」それが私たちの切なる願いです。
その様なお子様たちが苦手なひらがなの読み書きを支援・サポートすることが設立の目的です。

読み書き教室・個別学習支援室はこんなところ!
読み書き教室では、完全個別での読み書きトレーニングや学習支援を実施しています。
完全にマンツーマンとなるので、それぞれの目的や目標に向かって支援をおこないます。
自費での利用となりますので、その為医師の診断書や受給者証なども必要としていません。読み書きや学習が気になるお子さんなど利用することが出来ます。また、完全個別での支援となりますので、まわりが気になって集中出来ないお子さんにもはなみずき上尾ではなくこちらをお勧めしております。
個別学習教室では、読み書きトレーニングを卒業したお子さんや、発達特性も含めて学習に苦手さを持っているお子さんに向けて学習支援を行っている教室になります。
それぞれのお子さんに歩幅を合わせて学習支援を行っていきますので、「ゆっくりでも成果を得たい」「塾では学習についていくのが難しい」といった方にお勧めしております。
利用料金・他
支援は基本的に1対1で実施致します。
※多動や支援員とお話をしてくれないお子様の場合、療育の前に医療機関へのご相談をお勧めいたします。
【読み書き教室/上尾】
項目 | 金額 |
初回面談・スクリーニング | 15,000円 1クール(検査2回含め14回)通所される方は無料 |
トレーニング及び支援途中での検査 ・ご家庭で毎日10分程度練習していただけますと効果的です。 | 1回:7,000円 まとめ払いの場合、85,000円 ※1回あたり約6,070円でお得に利用できます。 |
検査含め15回目以降の方 | 1回:6,000円 |
情報提供書作成料(通所児以外) | 5,000円 |
かるたす(教材) | 3,498円(税込み) |
【読み書き教室/柏出張所】
項目 | 金額 |
初回面談・スクリーニング | 15,000円 1クール(検査2回含め14回)通所される方は無料 |
トレーニング及び支援途中での検査 ・ご家庭で毎日10分程度練習していただけますと効果的です。 | 1回:7,500円 まとめ払いの場合、92,000円 ※1回あたり約6,570円でお得に利用できます。 |
検査含め15回目以降の方 | 1回:6,500円 |
情報提供書作成料(通所児以外) | 5,000円 |
かるたす(教材) | 3,498円(税込み) |
※柏では施設利用料500円が含まれています。
【個別学習教室】
項目 | 金額 |
月1回目~3回目までのご利用料金 | 1回:5,000円 ※柏は5,500円 |
月4回目以降のご利用料金 | 1回:4,000円 |
お子様のニーズや発達特性に合わせて個別で学習を行います。
対象となるお子さん
未就学児(年長さん)から中学校3年生までとなります。
賛助会員のお願い
当研究所では読み書き障害の早期発見・支援を実現するための社会貢献活動・啓蒙活動・研究を行っています。活動を応援してくださる賛助会員の方を募っております。
■入所希望の保護者の方
入所時に一口 5,000円 二口以上
■活動内容に賛同して頂ける個人・企業の方
一口 20,000円(ご連絡お待ちしています)
読み書き教室アクセス
柏出張支援教室
拠点住所
〒2770852
千葉県柏市旭町1-3-3 SKヴィラⅡ 703号
千葉県の柏駅徒歩約5分のレンタルルームを利用して出張支援を行っております。初回の検査は上尾教室で実施し、その後は柏出張支援教室での支援となります。
※第一・三日曜日のみ実施しております。
